みなさんこんばんは
前回ご紹介しましたFerrari F40LM仕様の再現プラモデル進行状況を本日もご紹介したいと思います

こだわり満載のON先生の技術をご覧くださいませ~

まずは内装から
既製品は平面だったのを段落ち加工がしてあります...芸が細かいです💦
仕上がりは、バキバキのバッケットの仕上がりました
シートバックはカーボン仕上げになっています
抜かりないです
前回紹介した型取りされたAPracingのキャリパーも色が入り装着されました
ローターはカーボンセラミックブレーキが付いているのでそちらも再現されています💦
ホイールも現車に合わせブラックに塗装
ENKEIのロゴも入りました
リムのロゴなんか小さすぎます
ディフューザーにはF1ランプも付けていただきました
綺麗に染まったリアカウルですが...何やら細工が施してあるようで( ゚Д゚)
ネオジム磁石とやらを付けたらしく開閉ができるようになっているそうです
しかもドアにも仕込んであるそうです
エンジンフードのこんな所まで再現されているのですがわかりますか( *´艸`)
正解は...各ショップのステッカーです
脱帽です💦
そしてついに完成しちゃいました
やばいリアルな感じに仕上がっていますが...
...え~大変申し上げずらいのですがBOSSがですね...BOSSが納得しないんです( ;∀;)
この仕上がりに...ON先生もうしわけありません💦💦
どこがと言いますと...
この写真一か所加工後なんですがまず車高が高い...
はい...車高調整して頂きました( ;∀;)耐久性の問題でこれが限界みたいですが💦
そしてこの写真にも写っていますがリップが長い...これ以上言わないで下さい(´・ω・`)BOSS
プラ板から作成しなおしてくださいました...(´・ω・`)申し訳ありません💦
最後にリアホイール少しハミタイしてたのですがそちらも修正して頂きました
もうこれ以上はやめましょうねBOSS|д゚)💦
このプラモはON先生のブログでも紹介されているのでこちらも一緒にご覧ください🎶
今日はここまで~
それではまた~ヽ(*´∀`)ノ
みなさんこんばんは
さて本日は2台のPRO COMPOSITEのパーツを取り付けさせていただいたお車をご紹介いたします

当店はPRO COMPOSITEの装着率高めですね

まず初めに東京都IS社長のAventador SVです
先日デーカールの張替をご紹介いたしましたが、お預りしている最中にサイドディフューザーが届いたので同時に作業いたしました
サイドディフューザーはエクステリアのカーボンに統一感を出すためマッド処理をさせていただきました
サイドディフューザーを取り付けてしまうと地上高のクリアランスがなくなってしまうように思われるかもしれませんが、取り付け部分は極力薄く仕上げてあるのでボディの下側へのボリュームはほとんどないです
✨なので安心してお乗り頂けると思います
そしてお次は栃木県OB社長のHuracanのフロントサイドディフューザーの取り付けです

フロントのバンパーに沿う様にデザインされたフロントディフューザーですが正直イカツイ顔に豹変しました(;゚Д゚)💦
もともとノーマルでもイカツイ顔つきなのに...こんな車に後ろから迫られたらすかさず車線変更です
これで、ウイングとフロントサイドディフューザーが付きバランスよくカッコよくなったと思います

OB社長残すはホイールですね
注文お待ちしておりま~す
ww
こんな感じでLamborghiniのPRO COMPOSITEの取り付けなどカスタムをやらせて頂きました

興味ある方はお問合せください(*’ω’*)🎶
今日はここまで~
それではまた~ヽ(*´∀`)ノ
みなさんこんにちは
本日もLamborghiniネタで参りたいと思います
先日ご紹介神奈川県A社長のAventadorが納車準備完了いたしました
鮮やかなボディーカラーのヴェルデイサカに、さらに目を引くのが今回カスタムペイントさせて頂きましたブレーキキャリパーです

かなり鮮やかに蛍光グリーンに染まったかと思います
ボディと同系色の為か奇抜な色にも関わらず、違和感なく綺麗にまとまったと思います

そして、ホイールをブラックにすることで足元がギュッと引き締まってとてもカッコよくなりました

A社長のセンスが光る1台となりました
✨
今度、こちらの車両でツーリングに参加して頂けるのが楽しみです

この度は車両の購入からカスタムまで当店をご指名頂き誠に有難うございました。
これからもダンクを宜しくお願いいたします。
今日はここまで~
それではまた~ヽ(*´∀`)ノ
こんばんは
斉藤です。
先日OFFICE-Kさんの会長様に御来店頂き、991Turbo/TurboSの新作エアロを見せて頂きました






ここから細かく御説明させて頂きます
①CARBON FRONT LIP SPOILER



②CARBON REAR DIFFUSER



③CARBON REAR WING


④CARBON SIDE SPOILER


⑤CARBON TURBO DUCT COVER

⑥CARBON FUEL LID COVER

⑦CARBON MIRROR COVER


⑧CARBON PILLAR COVER

今回のエアロはOFFICE-KさんとARTISANとの共同開発で製作されたエアロのようです
どこのパーツをとってもカーボン目も、とても綺麗に作られております
フィッティングの方も、とても良さそうでしたよ
全体的にボリュームが増してカッコイイですし、フロントスポイラー&リアディフューザー共に見た目の迫力もあります
それにしても、ブラックボディーにブルーのアクセントがカッコイイです

こちらのエアロが気になれる方は、是非お問い合わせ下さい
同色や塗り分けを希望の方は、FRP製の物もあるみたいですよ
お値段等は、こちらでご確認下さい。
それでは、今日はこの辺で~
みなさんこんばんは
早速本題にまいりま~す( *´艸`)✨
先日納車いたしました栃木県OB社長のHuracanですがカスタムの為入庫いたしました
ご依頼誠に有難うございます
納車した時がこちらです

NOVITEC ROSSOのコイルオーバーキットを使用してのローダウンにホイールスペーサーの取り付け
PRO COMPOSITEのリアウィングにカーボンディフューザーフィン
その時のブログはここから~
そしてお車をお預りした時に気が付いたのがカーボンラッピング施工されていましたΣ(゚Д゚)💦
しかも結構クオリティ高めです
まずは納車時につけたPRO COMPOSITEのリアウィングのラッピングですが、全面に貼らずにプレスラインで切って白い部分を残してツートンにした仕様でした
とってもカッコよく仕上がってました
ちょとパクりたいかも( *´艸`)ww
エンジンフードのパネルの部分に~
テールランプ下のフィン(・・?

写真だと少しわかりずらいですけどグリルの下側のフィン(・・?
フロントスポイラー
などなど、非常にセンス良くまとまっています
そして今回の追加作業は、PRO COMPOSITEのフロントサイドディフューザーの取り付けです

材質はGFRPになります
早速板金工場に搬入しました(*´ω`)
また、完成したらご紹介させていただきます

なんだかここ最近のブログはランボルギーニが続くような...
やっぱり人気なんですね
✨
今日はここまで~
それではまた~ヽ(*´∀`)ノ