みなさんこんばんは~MATSUでございます٩( ”ω” )و✨
本日ご紹介するお車はいつもお世話になってます東京都IS様の458Spiderです(●´ω`●)👍
ご紹介するのが遅れてしまいましたが先日増車でご購入頂きました(*´▽`*)🎶
近年458の値段が高騰しておりなかなか仕入れられない状況ですが、程度も良くカッコいい458Spiderが入荷したところ
IS様に気に入って頂き即決購入頂きましたm(__)m
いつもありがとうございます✨
ご購入いただいた際にカスタムとしてローダウン、Power Craftをご注文頂きましてパーツが入荷したのでお預りしカスタム開始です(^^♪





途中経過をご紹介いたします(*´▽`*)🎶
まずはローダウンからです(`・ω・´)ゞ
かなりいい感じに落ちました٩( ”ω” )و✨
やっぱりロースタイルのほうがカッコいいですからね(●´ω`●)👍
前後35mm~40mm程度落としましたヾ(≧▽≦)ノ

サスはもちろんNOVITEC ROSSOのスポーツサスペンション✨
リアはヘルパースプリングが入っているのでバネ自体の遊びを防いでくれています(=゚ω゚)ノ
今回OPの鍛造ホイールが入っているのでホイールはそのままスペーサーで出ずらも調査しました(´ω`*)🎶


フロント15mm、リア22mmで調整しました٩( ”ω” )و
もう少し厚いのが入りそうでしたが純正ホイールなのでパツパツにならない程度に選択しました( ̄▽ ̄)✨
IS様は多分Hyper Forged欲しくなっちゃうと思います( *´艸`)ムフフ
オーダーお待ちしております‼
来週からPower Craftの取り付け、パートラッピングをして完成となりますヾ(≧▽≦)ノ
また進行状況をお伝えしていきたいと思います( `ー´)ノ
今日はここまで~
それではまた~( ´Д`)ノ~バイバイ
みなさんこんばんは~MATSUでございます٩( ”ω” )و✨
本日はPower Craftさんのお手伝いでマフラーの音どりに行ってきました🚗💨
場所はこちらのJARIと言う施設です(*´▽`*)
正式名所は日本自動車研究所のテストコース✨
音をメインで高速周回路でした(●´ω`●)👍
写真なくてごめんなさい🙇
なのでHP張り付けておきます(´艸`*)
http://www.jari.or.jp/tabid/148/Default.aspx
そしてPower Craftさんから編集が完了したとのことで動画頂いたのでご紹介いたします(´∀`*)ウフフ
今回はAventador SVJ→Aventador SV→Aventador Sです🎶
このあとAventador Aniversario、458Specialeもアップされていきますヾ(≧▽≦)ノ
迫力ある音をお楽しみください(`・ω・´)ゞ✨
https://youtu.be/_DG_1Ws52eE
https://youtu.be/oSAXCyL8CRU
https://youtu.be/ZojznXi0o8c
ここからはPower CraftさんのHPから抜粋しました(´艸`*)
2021年5月。パワークラフトは日本自動車研究所 城里テストセンター(JARI)の高速周回路にオートプラザダンクご協力のもと、6台のスーパースポーツカーを持ち込んで走行テストを実施しました。
SVJ(LP770-4)を筆頭に、SV(LP750-4)、S(LP740-4)、50°アニヴェルサリオ(LP720-4)という4台のランボルギーニ・アヴェンタドールに、フェラーリ458スペチアーレ、F12tdfと、いずれも究極的なスーパースポーツカーです。高速領域で安全かつ確実なテストを行なうため、日本自動車研究所をその場に選びました。
目的は決して最高速チャレンジではありません。低・中速域から高速域にかけてあらゆる負荷をかけた状況で、屋外に響き渡る音から、車内での官能性など、音量、音質を確認し、音消えなどの有無を見極めます。一般公道では絶対に不可能なシチュエーションでの高速走行テストです。そこには見えざる空気の壁があり、些細な風や路面のコンディション変化が大きく関与するなど、我々としても未体験領域でのテストとなりました。
走行方法は統一しました。曲線部(バンク)における安全設計速度が190km/hであることを考慮し、侵入や立ち上がりを含むバンク内では決して無理をせず、220〜240km/h付近の安全な速度で。しかしストレートだけは存分にアクセルを踏み込むことにしました。
信頼できるレーシングドライバー、4名にステアリングを託してフィーリングを確認しました。ドライバー個々の個性や、あるいは各モデルの性能差によって扱い方が異なるため、速度やタイムなどの数値比較ではなく、フィーリングチェックに重きを置きました。
それでも、アヴェンタドール勢はストレートエンドでまだ余裕がある状態で300km/hを超える領域へ。公道で使用するSTRADAやSPORTモードの状態でもクルマのポテンシャルは充分以上です。我々が開発したエキゾーストシステムの性能よりも、むしろクルマのポテンシャルの高さには驚かされました。ドライバーの誰もが口を揃えて絶賛しました。
これがコンペティションユースのCORSA、EGOモードであれば、変速スピードやそれに伴う加速力、そして音質がよりエキサイティングだったのかもしれません。4台のアヴェンタドールは310km/hを超えても加速力に頭打ち感を感じさせず、高速域を許容するギアレシオが相まって、もう少し直線が長ければ軽く340km/hは超えていたでしょう。
フェラーリ勢のポテンシャルも高く、F12tdfは300km/hを飛び越えながらも抜群の安定感を感じさせました。6速全開で簡単にジャスト300km/hへ、そこから7速にシフトアップすると、ギアレシオの関係かわずかに加速が鈍ったのをドライバーが感じ取りました。458スペチアーレはタイヤのバイブレーションが発生したことで、安全を最優先し、287km/h付近で走行テストを中断しましたが、クルマのパフォーマンスは抜群でした。
安全を最優先しながらのフィーリングチェックとはいえ、与えられた条件下で最大限に潜在能力を引き出そうとする。これがレーシングドライバーの本能なのでしょうか。
今回のテストのもうひとつの目的は、アヴェンタドールSVJに開発したエキゾーストシステムVer.2のサウンドチェックでした。ただ音量を求めるのではなく、SVJにふさわしい音と性能を追求してきた我々にとって、既存のVer.1との比較をしながら限界領域まで導く、有意義な走行テストができたと実感しています。Ver.1に比べるとより音域がやや高くなったことで、Ver.1とはまた違った魅力を持つと判断し、今回のテスト結果を持って、正式にVer.2の発売に踏み切ることにしました。
テストの模様やエキゾーストサウンドに関しては、随時、オフィシャルホームページで公開していく予定です。ムービーカメラのマイクで集めたサウンドは、実車から発せられるリアルサウンドとは異なります。実車を前にして耳や身体全体で感じ取る音量、音質、その迫力にこそ敵わないかもしれませんが、ぜひとも参考にしていただければ幸いです。
今回の走行テストを終えて、あらためて6台の自社評価(サウンド、フィーリングなど)は合格点の領域にあると再確認することができました。
しかし、我々パワークラフトは、飽くなき進化を求め、さらに前進してまいります。
これからもPower Craft、Dankをよろしくお願い致しますm(__)m
今日はここまで~
それではまた~( ´Д`)ノ~バイバイ
みなさんこんばんは~MATSUでございます٩( ”ω” )و✨
夕方お客様のお車を洗車をしているとだんだんと雲行きが怪しくなってきて...
洗っている最中にゲリラ豪雨(´;ω;`)ウッ…
ショールムにしまって拭き直し💦
そんな微妙な天気の1日でした(ノД`)・゜・。
さてさて本日ご紹介するお車もアヴェンタドールのカスタムでお預りしたこちらの車両ですヾ(≧▽≦)ノ🎶




今回入庫した送るはこちらです(●´ω`●)✨
かなりインパクトがあるこちらのAventadorですが全て純正品のエアロキットが組み込まれています(; ・`д・´)
はじめてみましたΣ(´∀`;)
フロントリップとリアウィングですねがエアロキットです(`・ω・´)ゞ
フロントリップは長さが増してエッジが効いた感じです✨
真ん中あたりに三本フィンがありサイドはウィングレット状のでざいんになっています(=゚ω゚)ノ

リアウィングはベースからそっくり交換タイプとなるカーボンウィングです(`・ω・´)ゞ
2段ウィングのような構造となっており下段のベースにはダクトが設けられており熱放射に優れているともいます(*‘ω‘ *)👍
後ろから見た感じはウラカンEVOのようです(`・ω・´)ゞ
エアロキット以外もエクステリア、インテリアがオプションのカーボンが満載です(;゚Д゚)
なかなかこんな仕様ないですね(^^♪


そして今回ご用命頂いたのがド・定番のPower Craft ハイブリッドエキゾーストの取り付けです🚗💨

説明不要の一品でございます(´∀`*)ウフフ
預かっている際に追加でいただきましたフロントナンバーステイ✨
当初純正のかなりカッコ悪いナンバー台が付いていたのですがネクストイノベーション製のスッキリタイプに変更いたしました(●´ω`●)👍
ステアリングも在庫が御座いましたのでこちらもご購入いただきました٩( ”ω” )و
カーボンステアリングにすることでインテリアの雰囲気もグッとよくなります(´▽`*)👍
この度は多数のご用命誠にありがとうございましたm(__)m
またローダウンやホイールなどお声掛け頂けたらと思います(`・ω・´)ゞ
今日はここまで~
それではまた~( ´Д`)ノ~バイバイ
みなさんこんばんは~MATSUでございます٩( ”ω” )و✨
ここ最近ランボルギーニが続いていましたが、本日はフェラーリのご紹介です(●´ω`●)👍
ご紹介するお車はフェラーリ GTC4 LussoTです(*´ω`*)🎶
こちらの車両は当店で古くからのお客様で埼玉県MO様に先日ご購入いただいた車両です(*´▽`*)✨
いきなりの完成写真からになってしまいますがどうぞ~ヾ(≧▽≦)ノ


今回ご用命頂いた内容は、ローダウン、ハイパーフォージド、キャリパーペイントです(^^♪

ホイールの仕様はこんな感じです(∩´∀`)∩
HYPER FORGED HF-LC5″
Disk finish:Brushed
Rim finish:HighPolish
F: 9.0J×21 SemiConcave
R:12.5J×22 DeepConcave
今回シンプルな仕上げとなっていますが外装色がホワイトの為相性抜群によかったと思います(*´▽`*)
ここ最近ブラッシュド仕上げはなかったのですが久々に爽やかな仕上がりになったと思います(^^♪
全体的に軽めに仕上がったように思います( ̄▽ ̄)✨
ローダウンはいつもの定番NOVITEC ROSSO製のスポーツスプリングで車高を下げました٩( ”ω” )و
ホイールに合わせて程よく合わせて落としました🎶
もちろん最終的にホイールアライメントも取りました(`・ω・´)ゞ
キャリパーもイエローに変更✨
キャリパーロゴも現車からデータ取りして原寸大で再現しました٩( ”ω” )و
また来月にお預り致しまして今度はPower Craftの作成に入ります(`・ω・´)ゞ
やっぱりノーマルマフラーじゃ物足りませんもんね...(´∀`*)ウフフ
今日はここまで~
それではまた~( ´Д`)ノ~バイバイ
みなさんこんばんは~MATSUでございます٩( ”ω” )و✨
本日ご紹介するお車はこちらです~ヽ(*´∀`)ノ
Lamborghini AventadorS🎶
最近多いですヾ(≧▽≦)ノ
今回は管理ユーザー様からのご紹介により東京都TO様に即決にてご購入頂きます(●´ω`●)✨
誠にありがとうございますm(__)m
まずはお車のご紹介をいたします(=゚ω゚)ノ


カラーはヴェルデマンティスです✨
キャリパーも同系色のグリーンで統一感あります(`・ω・´)ゞ
OPのセンターロックホイール(*‘∀‘)



純正のカーボンパーツもアッパーパートが付いています(´▽`*)👍


それとAventadorSではかなり珍しくカーボンエンジンフードが付いています(^^♪

なんだかとても新鮮です٩( ”ω” )و✨
スタイルパッケージも付いているのでカーボンの周りもシャイニーブラックとなります(*´ω`*)
ドアミラーもシャイニーブラック🎶

つづいてインテリアですヾ(≧▽≦)ノ✨
Sトリム+アルカンターラ仕上げです(*´ω`*)👍
エクステリアに合わせてインテリアもグリーンで統一です٩( ”ω” )و🎶


インテリアカーボンも装備です( ̄▽ ̄)✌


写真だとわかりづらいですけどイルミステップもついてます✨
ブランディングパッケージブラックも付いているのでエンブレムや各スイッチ類はシャイニーブラックとなります(`・ω・´)ゞ
今回は納車前にPower Craft取り付け、ネクストイノベーション製ナンバーステー、フロントフルプロテクションフィルム+フロントガラスを施工さて頂きますヾ(≧▽≦)ノ✨
これから色々なカスタムのご提案出来ますのでよろしくお願い致します(`・ω・´)ゞ🎶
作業が完成するまで今しばらくお待ちくださいm(__)m
今日はここまで~
それではまた~( ´Д`)ノ~バイバイ