皆様、こんばんは!(⚈ ̍̑⚈ ̍̑⚈)
タッキー🔰🚗です。
さて本日は、先日千葉県のT様に御成約いただきました。『Lamborghini Aventador S』を登録&ご納車に行ってまいりました❤️🔥


外装色はVerde Mantis、内装は黒でボディ同色の緑ステッチが入っております✨
キャリパーも緑で統一感があり、かなりかっちょいいです😍
勿論、DANK定番のローダウン×ハイパー×パワクラの一台です👌👌
写真を撮り忘れましたが、午前中に野田陸運局にて登録を完了し、納車Pointへ!💕

本日は、生憎の天気ですがT様が週末に乗られると言う事で、雨の日ご納車になりました。
思ったよりも雨が強く、体はビチョビチョでした🤣 雨も滴るいい男にないたいです、、(笑)

そんなこんなで、千葉某所の駐車場に到着し、綺麗に吹上げ後ご納車させていただきました♪
T様はお若く、スーパーカーを所有されるのは初めてと言うことで、コレからいっぱい乗り回しちゃってください😆
T様!
この度はDANKをご利用頂き、ありがとうございます🙇♂️
今後は、カスタム等のお問い合わせお待ちしております🚗
本日はここまで♪
それではタッキーでした(● ̍̑● ̍̑ ●)/
こんにちは!イケベです!
昨日から急激な冷え込み、、、
めちゃくちゃ寒いですね((((;゚Д゚)))))))
埼玉県では15℃を下回り、寒くなったと思えば週明けにはまた25℃以上の予報と、、、
寒暖差があるので体調には気をつけたいところです!
さて、本日もイケベブログやっていきます!
本日は、アヴェンタのリアスポイラー取り付けです!

取り付ける物はもちろん、PRO COMPOSITE!
Type2のLowマウントタイプになります٩( ‘ω’ )و
ここ最近Type3が続いていましたがType2も捨てがたいデザインです!

写真はPRO COMPOSITEさんのホームページからお借りしましたm(_ _)m
では、作業をしていきます!
まずは、アヴェンタのリア周りをバラしていきます!

純正のリアスポイラーを外したら、ダクトの網が見えるので、そちらを外し、、、
リアバンパーを外してから、この網の奥にいるリアスポイラーの土台を丸々取り出します٩( ‘ω’ )و

取り出したら、PRO COMPOSITEの説明書通りに土台を加工しておきます

これにより、リアスポイラーが可変で動くことはなくなります(^^)
それを車体に戻し、土台は終了です
次に、PRO COMPOSITEの車体側に着くパーツの巣穴などを拾ってからサフェーサーを入れていきます٩( ‘ω’ )و


ボディカラーが赤なので、サフェーサーにも赤を少し入れておきました(^^)
サフェーサーを研いだら、色を入れていきます!

あとは、磨いてダクト部分に網を取り付けてこちらは終了です(^^)
週明けには取り付けできると思います!
こちらの続きはまた後日、ご紹介できればと思います!
本日はここまでとなります!
では、また来週( ̄^ ̄)ゞ
皆様、こんばんは!(⚈ ̍̑⚈ ̍̑⚈)
タッキー🔰🚗です。
本日は、多くの地域で11月下旬並みの物凄く寒い日みたいですね😭
先週までは、半袖でも暑いくらいだったのに、
今日は長袖デビューしてしまいました😱
夏男のタッキーには、非常に辛いです、、
ですが、今日は朝から良いことがありました❗️
朝デスクにつくと、『Apple Watch Nike SE』が置いてありました❤️

タッキーApple Watch初デビューです(笑)
KU先輩に格安で譲っていただきました😝😝
本当にありがとうございます♪
その頃KU先輩はと言いますと、、

最近出たばかりの『Apple Watch Ultra』に変わっていました😂
ゴツくてかなり男らしいです。良いなー🥹
次はそちらを狙いたいと思います!🫡
話がそれましたが
本日は埼玉県のS様よりお預かりしていた、Lamborghini 『Aventador LP-700』の車検終了のため、ご納車に行かせていただきました!

青空の下で最高に栄えますね👍
DANKでは車両販売・各種カスタム依頼の他、車検のお問い合わせもお待ちしております💗
本日はここまで♪
それではタッキーでした(● ̍̑● ̍̑ ●)/
みなさんこんばんは~土曜日のMATSUのお時間でございます٩( ”ω” )و✨
先日ランボルギーニの中でも大人気車種のウルスのフェイスリフトモデルが発表になりました(^^♪
ウルスペルフォルマンテも発表されたばかりですがこちらのフェイスリフトモデルも気になっていた方も多いのではないでしょうか(・・?
ランボルギーニ・ウルスSは既存の「ウルス」の後継となる新たなスーパーSUVです(`・ω・´)ゞ
フロントに積まれる4リッターV8ツインターボエンジンは「ウルス ペルフォルマンテ」と同じ最高出力666PS✨
0-100km/hが3.5秒、0-200km/hが12.5秒のダッシュ力に加えて、最高速は305km/hに到達。100km/hから停止までの距離が33.7mと、制動力も強化されています💦
エクステリアには、より上品なラインに加えてマットブラック仕上げのステンレススチール製スキッドプレートと
ブラックのライン入りフロントグリルを備えた新しいフロントバンパーが採用されています( `ー´)ノ
リアバンパーはよりスリムでエレガントなスタイルになり、マフラーエンドは新たにツインパイプスタイルを採用し、
標準のつや消しスチールに加えて、マットまたは光沢ブラック仕上げやブライトクローム仕上げも選択できます(*´▽`*)👍
軽量化された新形状のボンネットには、マットブラックのレーシーなエアアウトレットを配置❕
オプションとして、エアアウトレットをグロスブラック、ボディカラー、グロスカラーなどに変更することもできます✨
パールカプセルなどで設定のあった「カーボンファイバールーフ」は、オプションとして設定されました(≧▽≦)🎶
インテリアは、カラーとトリムを刷新しました✨
新色のバイカラーオプションとしてラインアップされた「Sportivo」と「Sophisticated」には、ウルス ペルフォマンテのステッチパターンが導入されました🎶
「Sportivo」はサブカラーを控えめに入れることで、スタイリッシュな雰囲気が演出され、
ブラックレザートリムの「Sophisticated」は、コントラストカラーとしてタン/クリーム/ブラウンが用意されました(^^♪
ホイールは、標準の21インチホイールに加えて、22インチ「Nath」ホイール(チタンマットカラー/ダイヤモンド・フィニッシュ)
23インチ「Taigete」ホイール(ブロンズカラー/ダイヤモンド・フィニッシュ)の新色がラインナップに追加されました(*´▽`*)👍
ホームページにはカーコンも公開されているので自分好みのウルスSを作成してみてはいかがでしょうか(´∀`*)ウフフ
👆クリック✨
今日はここまで~
それではまた~( ´Д`)ノ~バイバイ
こんにちは。日曜日の男です。
本日、横浜のT様に購入頂いたアヴェンタドールSロードスターに純正の携帯ホルダーを取り付けさせて頂きました。
取り付けは始めてなのでどんな物が来るのかな?と思っていたらこれだけです(^-^;
取り付け説明書、取り付けに必要な部品など一切入っておらず......そちらで考えて付けてください状態(;゚Д゚)
色々と調べるとセンターコンソールばらしのレザーにビス打ちでした。
早速取り付け開始!
ナビパネルをばらして、センターコンソールを外して
位置合わせからの取り付け
そして取り付け完了(^^♪
ちなみにT様の取り付け目的は携帯を置くためではなく、乗るときに横から見えるトリコロールだけです( ゚Д゚)笑
以上、日曜日の男でした(^^♪