こんばんは
斉藤です。
今日は3連休のど真ん中ですね
天気も良くて出かけるには最高な天気でしたね
さて、最近のお話ですが・・・
東京都S社長のGT3のリアウィングに施工させて頂きました
PORSCHEデカール


一気にスパルタンな印象がアップして
「カッコイイな~」
と思っていながら、携帯に保存されていた写真を見返してると・・・
東京都M社長のGT3にもサイドに「GT3」のデカールが


「やっぱりカッコイイな~」
と思い、コチラの車輌にも施工させて頂きました
987ケイマンS後期


真っ黒な仕様の中に、目立つようにチェッカーデザインと
「CAYMAN S」のロゴ入りです。
カラーは初の「イエローゴールド」です


パッと見るとイエローの方が強く見えますが、少し陰になるとゴールドです

車種問わずデカールなど気になられる方は、お気軽にお問い合わせ下さい~
それでは、また~。
こんばんは
斉藤です。
先日、兵庫県I社長に、御来店頂き即決にて御購入頂きました
![1777_011749[1]](https://www.ap-dank.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/07/1777_0117491-690x458.jpg)
![1777_369161[1]](https://www.ap-dank.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/07/1777_3691611-690x458.jpg)
コチラの御車を登録&納車にお伺いさせて頂きました

準備をして早速出発です~
雨
がなんとか止んでくれればと思いながら・・・
とりあえず静岡SAに到着

かる~く夕飯を済ませながら

8時に兵庫陸運局に到着

この段階では雨も止んでいたんですが・・・
登録終わって外に出てみると、残念ながら豪雨でした
しかし無事に納車させて頂き、御車の方も大変気に入って頂けまして良かったです



I社長、この度は本当に有り難う御座いました。
今後ともDankをよろしくお願い致します。
それでは、また~。
こんばんは
斉藤です。
今日も1日とても暑い1日になりましたね~
外での作業が辛くなってくる季節です
でもちょっと前は『梅雨明けが待ち遠しい』とか言ってましたので、
ワガママ言わずにその季節にあった生活をしようと思います(^^;)
さて先日、御紹介させて頂きました
東京都S社長のGT3のカスタムが完了し、納車させて頂きましたので
御紹介させて頂きます。
まず、前回の途中でありました内装のカーボン化
S社長の拘りのステアリングがコチラ

ステアリングはカーボンとアルカンタラのコンビになりまして、
中央部分もカーボンに変更させて頂きました。
また上部中央にはアルカンタラのレッドラインで、内側はレッドステッチとなります

今回はステアリングの形状もオリジナルとなります
S社長にも、大変気に入って頂けて良かったです
そして外装は・・・
カーボン製のフロントカナードを装着


リアウィングには『PORSCHE』ロゴのデカールを施工させて頂きました。

この辺りのカスタムはGT3に良く似合いますね
そして最後はやっぱり・・・

POWER CRAFT製マフラーを装着
やっぱりスポーツカーは音が出てないとつまらないですよね
そしてコチラのGT3はリアマフラー+スポーツキャタライザーの装着となります。
よって今までのリアマフラーのみの交換とは音質・音量も異なります。
見た目のレーシーな雰囲気にピッタリな良い音に仕上がっております



いや~、GT3って本当にカッコイイです
S社長、今回も有り難う御座いました。
今後ともよろしくお願い致します。
それでは、また~
こんばんは
斉藤です。
今日は久々に暑いくらい晴れましたね
台風も接近してきていますが、早い梅雨明けを願っております
さて、本日御紹介させて頂きます御車は


東京都S社長のGT3で御座います。
今回は色々な箇所をカスタムさせて頂いております
まず本日は内装のカーボン化を御紹介させて頂きます
最初からカーボンパーツは装着されていたんですが・・・
『カーボンが全然足らない!!』
との事でバージョンアップさせて頂きました
ナビ&エアコンパネル

メーターパネル


スポーツクロノのフード

これだけでも、だいぶ印象も変わり高級感も増しますね
S社長拘ってリクエスト頂きました、ステアリングの方もこれから装着致します。
他のカスタムも完成次第に御紹介させて頂きます
それでは、また~。
こんばんは
斉藤です。
先日から御紹介させて頂いておりました、
『ランボルギーニ ブランパン スーパートロフェオ』
が20日・21日にFSWで開催されました
まず1日目はこんな感じでブースを設置させて頂き



そうこう準備をしていると予選が始まり


話に聞いていた通り、去年までのガヤルドと比較するとラップタイムもかなり速く、
スーパートロフェオの奏でる音量も相当大きくなっていました
予選が終わると、次はランボルギーニのパレードランが始まりました

全部で40台位で走行したので、レース走行していないランボルギーニでも迫力ありましたね
そして決勝が始まります。

お隣ではチーム『CAR GUY』さんのマシンも用意されていました。

そして結果はと言いますと・・・
こんな感じでマシンは負傷しながら

クラス3位で入賞する事ができました

そして2日目の最終日・・・
朝から雨
が降ってしまい、1回止んだのですが降ったり止んだりでした

この写真を見て頂くと分かると思うのですが、マシンはメカニック&スタッフのお陰で・・・
一晩で直して頂く事ができました
そして結果はクラス4位
去年の流れからすると、1日目が3位で2日目は1位だったのですが・・・
当然の事ながら、レースはそんなに甘くなく上手くいきませんよね
それよりなにより、今年もレースに参加するにあたりまして、
御協力を頂きましたスポンサーの方々、ならびに応援に駆けつけて頂きました
お客様には、本当に感謝しております。
本当に有り難う御座いました。
今後ともよろしくお願い致します。
それでは、また