こんにちは!イケベです!
花粉に耐えきれず、鼻水とくしゃみが止まらない日々が続いています(笑)
ついに花粉症の薬を服用し始めるほど、、、
本当に花粉症辛いです(T-T)
みなさん花粉症の方は平気でしょうか?
花粉症じゃない人が羨ましいです(笑)
さて、本日もイケベブログやっていきます!
本日は、またまた前回の続き
マツダ NCロードスター完結編です(^^)
塗りあがったパーツを順番に装着していきます!
まずは、カーボンミラー

元々付いていたカーボンミラーよりも少しだけ高さがあり視認性がアップしました!
続いて、フェンダー

サイドマーカーの位置が変わり、配線が届かず配線加工がありましたが、無事に装着完了(^^)
チリ調整もバッチリです!
そして、バンパー


バンパーとフェンダーが付くといよいよって感じがしますね!



真正面からも横からもフェンダーとの出面&ラインがバッチリです!
そして、アイライン、サイドステップを装着して完成です!




なんだかんだ加工や調整があり大変でしたが綺麗に仕上がりました(^^)
後日、納車させていただきました!
ありがとうございましたm(_ _)m
本日はここまでとなります!
では、また来週( ̄^ ̄)ゞ
こんにちは!イケベです!
気温も落ち着き日中はとても過ごしやすくなりましたね(^^)
夜はちょっと寒いなーと感じます
ブタクサなどによってまた花粉症には辛い季節となってきました(笑)
さて、本日もイケベブログやっていきます!
本日は、前回の続きです!
マツダ NCロードスターです!
まずは、残っていたバンパーやアイラインのボディ色を入れる部分を塗装しました(^^)

色を入れて、続いてクリア


そして、カーボンミラーをクリア塗装しました!


乾燥後、磨いて取り付けになります(^^)
続いて、フェンダーがダクトを分割できるタイプなので、プロテクションフィルムを施工しました!

左右逆ですが、ダクトを全て外すとこうなります↓

このダクトの内側になる部分をいつもお願いしている外注先にお願いしました(^^)
ありがとうございました!
そして、バンパーに残っている細かい加工を施工していきます٩( ‘ω’ )و
まずは、ナンバーステー取り付け



裏側には補強も兼ねて当て板を(^^)
位置もお客様のご要望通り真ん中で、かつなるべく奥に取り付けいたしました!
そして、フォグランプ取り付け

元々、着いていたバンパーでは表からビスでステーを固定されていました
そちらを今回は見えないようにステーを取り付けました(^^)
フォグ周りに隙間ができてしまったので、形状に合わせてプレートをくり抜き、そちらも取り付けました
それによりフォグ周りの隙間がなくなりました(^^)
完成までもう少々お待ちくださいm(_ _)m
本日はここまでとなります!
では、また来週( ̄^ ̄)ゞ
こんにちは!イケベです!
最近過ごしやすい気温だなと思っていたら、また少し気温が上がってきましたね
残暑の最後の抵抗を感じます(笑)
来週の中頃にはまた落ち着くみたいですね
早く落ち着いてほしいです(笑)
さて、本日もイケベブログやっていきます!
本日は、前々回の続きです
マツダ NC ロードスターの修理&カスタム(^^)
前回はサフェーサーまで進んでいましたので、今回はいよいよ塗装です٩( ‘ω’ )و
まずは、フロントバンパーです
フロントは塗り分けがあったので、そこから先に塗りました!



フロントリップ部分とフロントフォグ部分を黒へ
ボディ色を塗る際にマスキングするので、これで一旦時間を置きます
続いてフェンダー部分をボディ色で塗りました!
色塗り終わり↓

クリア終わり↓

バンパーとアイラインのボディ色で塗るところとミラーのクリアで塗る部分はまた後ほど(^^)
本日はここまでとなります!
では、また来週( ̄^ ̄)ゞ
こんにちは!イケベです!
まだまだ暑い日が続きますね〜!
来週末には少し気温が落ち着いてくる予報でしたが、それでも20℃後半はあるみたいです
30℃を下回ってくれるだけでだいぶ作業がしやすくなるので、待ち遠しいです(笑)
さて、本日もイケベブログやっていきます!
本日は、前回の続きです!
マツダ NCロードスターの進捗状況です(^^)
前回の加工と残っていた細かい調整が終わり、サフェーサーを入れました!

元々このパーツだけ先に来ていたので、既にサフェーサーを入れていました
ですが、加工で削ったりしたため加工した部分だけ再度サフェーサーを入れました
サフェーサーが入るとよりラインがわかりますね(^^)
続いてフェンダーやヘッドライトのアイライン

アイラインは塗装が剥げてしまっていたところがあっためついでに(^^)


分割できるのでパーツの点数がたくさんあります(^^)
ボディ色がボルドーのような赤のため、下色を入れました!
バンパーもそうすればよかったなと後から思いました(笑)
この後、色合わせをして、塗装になります!
また後日ご紹介できればと思います(^^)
本日はここまでとなります!
では、また来週( ̄^ ̄)ゞ
こんにちは!イケベです!
台風13号の影響で本日は雨
気温もだいぶ下がり25℃くらいと過ごしやすい気温でしたね(^^)
明日からはまた30℃超えの予報とのことで、体調管理には気をつけていきたいです
さて、本日もイケベブログやっていきます!
本日は、マツダ NC ロードスターの修理&カスタムです!

左側を当てられてしまい、入庫いたしました

今回は
バンパーを同じFRP製のエアロバンパーへ新品交換
フェンダーを純正からFRP製のエアロフェンダーへ新品交換
他にも細かい作業はありますが、大きいところはこの2点になります(^^)
まずは、いつも通りバラしていき、パーツを仮合わせから٩( ‘ω’ )و


まずはフェンダー
純正より10mmほどワイドになっています
ダクトになっている部分は分割して外せる構造になっています!
街乗り時、サーキット走行時などと好みで使い分けができるみたいです(^^)
そして、バンパーを仮合わせした時点で問題が(笑)



それぞれ別メーカーのエアロのためアーチラインの形状が違いました、、、
幸いなことに出面は同じだったため、バンパー側を少し加工して帳尻合わせします(^^)
そして、加工後がこちら↓



写真だとわかりづらかったので、最後の巣穴拾うために入れたパテ段階の写真も

こんな感じでラインと形状を整えました!
我ながら結構良くできたんじゃないかと思ってます(笑)
このあと、サフェーサーを入れて、色を入れてという流れになります!
この先はまた後日作業が進展したらご紹介いたします(^^)
本日はここまでとなります!
では、また来週( ̄^ ̄)ゞ