みなさんこんばんは
秋雨前線などの影響でここ最近雨続きですね☂
そんな雨も吹き飛ばすHOTなお車をご紹介いたします
ボクも大好きなAC COBRAです(`・ω・´)ゞ
なんともガンメタが渋いこちらのお車はいつも大変お世話になっております東京都S社長に即決にてご購入頂きました前回IS社長に購入頂いたブルーも代表的なカラーで魅力的で爽やかな感じですが、こちらはどちらかというと渋い感じですね
久々に写真見たらブルーもたまらないです
コブラの特徴でもあるこのサイド出しのマフラー生の音はまさしくアメリカンマッスル427エンジン(7.0L)は強烈そのものです(*’ω’*)
爆音ではありますがボクにとっては心地のいいV8サウンドです
給油口もビレットパーツで雰囲気満点✨
オプションの気休め程度なロールバー(´・ω・`)w
完全に飾りですね💦
今回のホイールは塗装なしのビレットホイールです
もちろんタイヤレターも施工済み(●´ω`●)✨
あっさりとした計器類に本当に必要最低限しかついていないスイッチ類🎶簡素なくらいが丁度いいんです(*´▽`*)✨
BOSE製ブルートゥースオーディオは付けました
音楽がはちょっと聞きたいかなと思いますが、走行中は風切り音とエンジン音で全然聞こえません(´;ω;`)ウゥゥ
意外に座り心地がいいコブラシート結構ふかふかしてるんですよ🎶
S社長は軽井沢の別荘に持っていくそうですが、これからの季節紅葉を見ながらのんびり流すのは最高ですね
あ~うらやまです(*´Д`)ハァハァ
軽井沢でコブラ乗ってたら注目の的になっちゃいますね
ガレージさえあればオーナーになりたいです
金銭面的にも無理ですが(;´・ω・)💦
S社長この度は誠に有難うございました。
お子様と楽しんでください🎶
今日はここまで~
それではまた~ヽ(*´∀`)ノ
みなさんこんばんは
なんだか久しぶりの登場になってしまいましてスミマセン(´;ω;`)ウゥゥ
ブログネタも溜まってるので更新頑張ります(`・ω・´)ゞ
さて本日は埼玉県SA社長に即決にてご購入頂きましたAventadorSVのご紹介です(*´ω`*)✨
しかもSA社長は今回知人の付き添いで来たのですが、現車のSVを見て痺れてそのまま購入の流れですΣ(´∀`;)
皆さんの感覚おかしいですよミニカー買う訳じゃないのに...( ノД`)シクシク
そしてSA社長はMurcielagoからのお乗り換えです
購入頂いたお車がこちら~🎶
こちらの車両ばっちりダンク仕様にカスタムされた1台となります
詳細を少しご紹介していきます(`・ω・´)ゞ✨
まずはエクステリアから
まずは爆音必須のPower Craft製ハイブリットエキゾースト&レーシングキャタライザー
ここからはPRO COMPOSITEパーツ🎶
フューエルフラップ🎶
アウトレットダクトカバー🎶
アッパーパネル🎶
サイドディフューザー🎶
全てのパーツはマッドカーボン仕上げとなってます
ダンクオリジナルビッグ『SV』ロゴ🎶
キラッキラのブラックラメになります✨
つづいてインテリアパーツ
こちらもPRO COMPOSITE製ロングパドルシフト
ダンクオリジナルカーボンステアリング
差し色のレッドカーボンがステキやん
続いてこちらも差し色のダンクオリジナルレッドカーボンスイッチパネル
ダンクオリジナルカーボンエントランスパネル
内装も赤なので統一感が出てとってもカッコいいです
もちろんファースト製のロワリングプッシュロッドも装着済みです
はっきり言って何かカスタムをするのを見つけるのが大変なくらいです💦
要するにてんこ盛りということです
ご来店頂いた時に3時のおやつも頂いちゃいました
モグラパイセンとむしゃぶりついたのはここだけの話です( *´艸`)
お気遣いありがとうございます
ムルシからの進化をたくさん堪能してくだい
SA社長この度は誠に有難うございました。
ぜひ今度ツーリングにもご参加ください🚗
今日はここまで~
それではまた~ヽ(*´∀`)ノ
こんばんは
斉藤です。
Dankの超働き者、積載車が新たに完成されました
今回の任務はその積載車を、徳島県のジャパンオートテック様に引き取りに行くといった内容
当初は代車のプリウスで徳島まで行き、帰りはローダーでそのプリウスを積んで帰ってくるって流れだったんですが…
帰りは別のクルマを積んで帰ってくる事になり…
なんと今回、片道だけ飛行機を利用していくことになりました
ってことで当日は朝5時に起き、最寄りのJR駅を6時から出発
いつもは前日の夜に出発していて、この時間は大体もう目的地付近で寝ているか…
仮眠から起床して神戸辺りからまた走り出している時間帯なので、
正直この時間でまだ空港にもいない自分が、本当に約束の時間に間に合うのか不安でした
そして飛行機離陸1時間前に羽田空港に到着
…写真を撮ったタイミングが悪く、電工案内板が韓国語になってる
9時55分離陸で、10時10分着陸といった1時間ちょっとのフライト
…いつも僕らが8時間~9時間程かけて行くところを1時間ちょっとで行ってしまうんですね
そして徳島空港に到着しジャパンオートテック様にお迎えに来て頂きました
お気遣いを頂き有り難う御座いますm(__)m
会社内には様々なトラックがたくさんありました
荷台の操作説明をして頂き、早速積んで帰る車輌を積み込みます。
今回ちょっとした事情から積んで帰ってきた車輌をここは明かせません
ジャパンオートテック様、今回もかっこよく仕上げて頂き有り難う御座います
今後とも宜しくお願い致します。
さぁ~、ここから一気に埼玉へ帰ります
っとその前に近場のスタンドで給油して
ピカピカの新車なので、この帰り道で飛び石をもらうと帰ってから怒られます
そして僕はこっちの方まで来ると必ず淡路SAに寄って…
これを食べて帰ります
海鮮の串焼きと明石焼きです
普段の遠出ではSAやPAは給油以外ではあまり立ち寄らないんですが、このセットが食べたくて淡路SAは毎回立ち寄ります
皆様も機会があれば是非食べてみて下さい
ここから再出発
にしても今回のローダーはステアリング傾きすぎな気が…
新車でまだナビも装着していないので、iPhoneでのルート案内とよく分からないラジオ聴いて運転してました
余計に700キロが長く感じます
燃料も半分になったので、駿河湾沼津SAのENEOSで給油にトイレ休憩
で、無事に会社に帰って来ました
翌日、ISUZUさんに点検で入庫致しましてトーインもバッチリ調整して頂きました
ISUZUさん、いつも有り難う御座います。
そして現在はデカール施工やナビの取り付けで御座います
皆様の前に登場するのもあと少しです
それでは、今日はこの辺で~。
こんばんは
斉藤です。
ちょっと前に当社デモカーのF40の撮影が御座いました
今回はゲンロクさんとモーターヘッドさんの撮影です
もちろんその目玉になるのは、HYPERFORGEDさんに製作して頂いた
センターロックのF19インチ・R20インチのホイールで御座います
ストロボなどを使用していて本格な撮影を始めて見ることができました
もうF40は有名モデルさん並みの扱いの扱いです
あとはカメラマンさんの指示通りにF40を移動しほんのちょーっとお手伝い?させて頂きました
撮影した写真を何枚か見せて頂きましたが、かなーり綺麗でカッコイイ写真でした
今月末には発売となるようですので、それはもう本当に楽しみです
皆様も是非ご覧ください
それでは今日はこの辺で~
みなさんこんばんは
今日はまた夏に逆戻りな天気になりましたね(;´Д`)💦
暑すぎてTシャツが汗でびちょびちょになってしまいました
そして今夜のネタは先日ご紹介しました埼玉県SHI社長のSV Roadsterが完成&納車になりましたのでご紹介いたします
まずは完成したお車からどうぞ
まずはやっぱり目を引く赤ラインのアクセント(*´ω`)✨
こちらはオーナーさんがピレリエディションをイメージして施工させて頂きました🎶
バンパーのラインやウィング、ディフューザーの小口に幅10mmのラインで貼りました
エッジがかなり効きメリハリ感がかなり増しました
ペイントではなくテープなので飽きたらすぐに剥がせます
もちろんPower Craftマフラーも取り付け完了
最近はブラックテールの注文が大多数ですね
オプションのガラスエンジンフード付き✨
エンジンルームはT型エンジンカバーにⅹフレームがカーボンに🎶
たしか、ガラスエンジンフードにした場合はエンジンルームのカーボンは強制オプションだったかな(´;ω;`)ウゥゥ?
エアインテークカーボンに、Dankオリジナル『SV』ステッカーも施工✨純正よりも大きくなっております🎶
今回艶ありなので写真だどペイントにも見えますね(*´▽`*)
フューエルフラップはPRO COMPOSITE製をチョイス
事前に純正カーボンに合わせてマットクリア処理済みです(`・ω・´)ゞ
内装のチョイスは白✨
爽やかでカッコいい~(*’ω’*)
がしかし、ちょっと真っ白なので気を使います💦
フロアマットもオプションのカーボンですこのマットあるのとないのでは雰囲気が違います
こちらもPRO COMPOSITE製ロングパドルシフト✨使いやすさ抜群(*’ω’*)
そして前回ご紹介したタイヤレター✨
トータルバランスで赤がバッチリです
この度は誠に有難うございました。
今日はここまで~
それではまた~ヽ(*´∀`)ノ